名水百選・日本の灯台・各地の風景
名水百選 名水をたずねて
  • ホーム
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび

泉神社湧水

名水百選
2021.08.25 2017.02.22
名水百選 泉神社湧水
(イズミジンジャユウスイ)
滋賀県米原市大清水




名水百選
名水百選 名水をたずねて
名水百選 名水をたずねて

関連記事

名水百選

杖の淵

高松市にある四国霊場48番札所、西林寺の近くにある名水。弘法大師が地面に杖をついたら水が湧き出したと言われる伝説の水で、湧水池の畔には弘法大師の銅像があります。
名水百選

瓜割の滝

水のあまりの冷たさで、冷やした瓜も割れてしまったという伝説があるということから「瓜割」と名づけられました。滝周辺は古くから「水の森」と呼ばれ、こんこんと湧き出る水は「五穀成熟諸病退散の功あり」といわれ、また水中には珍しい紅藻類が生息しています。
名水百選

弘法池の水

名水百選 弘法池の水(コウボウイケノミズ)石川県白山市釜清水町
名水百選

霧島山麓丸池湧水

霧島山麓丸池湧水は、日量2万トンと豊富な水量があります。古くから地元の人々の生活用水や灌漑用水などとして利用されてきました。
名水百選

岩井

岡山県と鳥取県の県境、標高700mから湧出する清水。恩原川・中津河川・赤和瀬川などの川が吉井川へ注いでいきます。
名水百選

江川の湧水

名水百選 江川の湧水 (エガワノユウスイ) 徳島県麻絵植郡家鴨島町
スポンサーリンク
十王村の水
恵利原の水穴
ホーム
名水百選
名水百選

  • 名水をたずねて
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび




この記事を書いた人  m-neko
名水百選 名水をたずねて
Copyright © 2005 名水百選 名水をたずねて All Rights Reserved.