名水百選・日本の灯台・各地の風景
名水百選 名水をたずねて
  • ホーム
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび

泉神社湧水

名水百選
2021.08.25 2017.02.22
名水百選 泉神社湧水
(イズミジンジャユウスイ)
滋賀県米原市大清水




名水百選
名水百選 名水をたずねて
名水百選 名水をたずねて

関連記事

名水百選

養老の滝・菊水泉

養老の滝は、孝行息子の話で有名です。滝の水が酒に変わりそれを持ち帰り、老父に飲ませると見る見る若返ったといいます。菊水泉は約徒歩10分ほどの距離で両方の水は合流しますが、どちらの水を飲んだかは分かりません。
名水百選

紀三井寺の三井水

紀三井寺は約1200年前に開かれ、西国三十三ヶ所霊場の第2番札所であり、春は桜の名所として知られています。境内には、清浄水、吉祥水、楊柳水の3つの井戸があり、水が湧き出していることから三井寺と呼ばれ大津の三井寺と区別するために紀をつけたと言われています。
名水百選

江川の湧水

名水百選 江川の湧水 (エガワノユウスイ) 徳島県麻絵植郡家鴨島町
名水百選

安曇野わさび田湧水群

豊科町、穂高町は低地1~2メートルからでも水が沸き、大正期からわさび栽培が発達してきました。この一帯をわさび田湧水群と呼びます。北アルプスの山並みを背景にこの一帯にはわさび田の風景が広がります。
名水百選

綾川湧水群

北九州中央山地国定公園に指定された原生林、そこに湧く幾つもの湧水があります。その湧水は綾北川と綾南川の2つの川へと流れていきます。
名水百選

男池湧水群

名水百選 男池湧水群(オイケユウスイグン) 大分県由布市
スポンサーリンク
十王村の水
恵利原の水穴
ホーム
名水百選
名水百選

  • 名水をたずねて
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび




この記事を書いた人  m-neko
名水百選 名水をたずねて
Copyright © 2005 名水百選 名水をたずねて All Rights Reserved.