各地の風景

各地の風景

伏見の酒造り

伏見は伏見城城下町の風情を残しながらも、京都、大阪への街道であり、水運や宿場として発達してきました。豊かな水のまちでもある伏見は、美味しい水を使った豆腐・ゆば・酒づくりなどが有名。伏見の酒と呼ばれ、伏見の一帯に沢山の酒蔵が立ち並びます。
2021.10.29
各地の風景

金華山

牡鹿半島は三陸海岸の最南端に位置し、リアス式海岸沿いの島にある金華山へはフェリーで向かいます。フェリーと並んで一緒に飛ぶかもめ、楽しくて島へはたちまち到着。南三陸金華山国定公園に指定された金華山の中腹にある古社・黄金山神社(宮城県石巻市金華山)は、749年創建、金銀財宝の守護神、漁農商海運施福の神として信仰を集められています。
2023.03.26
各地の風景

伊勢神宮

豊受大神宮(外宮)は豊受大御神、皇大神宮(内宮)は天照大御神をそれぞれお祭りします。<2013(平成25)年には、第62回式年遷宮が行われました。20年に一度行なわれ、およそ1300年にわたって、受け継がれています。
2021.10.29
各地の風景

赤べこ発祥の地

ここは「赤べこ」発祥の地。大同2年(西暦807年)に虚空蔵堂の建立にあたり、黙々と資材の運搬をしたたくましい赤牛がいたことで「赤べこ」の玩具が作られました。境内には撫でると無限のご利益があると言われる撫牛(ナデウシ)や寅。福満空菩薩は、村松山日光寺(茨城県那珂郡東海村)、千光山清澄寺(千葉県安房郡天津小湊町)と共に、三大虚空蔵尊の一つとして深く信仰されています。
2021.10.29
各地の風景

山寺立石寺

山寺立石寺は、貞観2(860)年に慈覚大師が開いた天台宗のお山。木々に囲まれた境内には、松尾芭蕉が詠んだ名句「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」が刻まれています。奥の院まである石段は八百余段、数十メートルの岩の上に立つ堂塔や、数百年の樹林の間に、貴重な文化と自然が一体となっています。
2021.10.29
各地の風景

小樽運河

小樽市は明治維新前から北前船(弁財舟)が入港し、港湾都市として栄え、歴史的建造物や古い路地が街で見られます。その代表ともいえる小樽運河は、大正3年(1914)から10年がかりで築かれた運河。昭和61年に道路が造られ、幅は狭くなったものの運河の全長は1140m、ガス灯が63基、散策道路に設置されています。
2021.10.29