tazunete.com

灯台

日本の灯台 野島埼灯台

海に突き出したように立つ白亜の灯台は、明治2年12月、フランス人のフランソア・レオンス・ヴェルニーの設計により建てられました。大正12年9月の関東大震災の影響により崩壊しましたが、大正14年8月に鉄筋コンクリートで再建。灯台内と灯台展示資料室は見学可能。周辺は日本最南端の地とされる碑や壮大な海の風景を楽しめるスポットとなっています。
2021.10.20
灯台

日本の灯台 観音埼灯台

明治元年9月に着工、明治2年1月、フランス人フランソワ・レオンス・ヴェルニーによる設計で日本で最初の西洋式灯台として点灯。使用された64,600枚のレンガはヴェルニーが製造法を 教え横須賀製鉄所で焼き上げ、灯台はレンガ造りで四角形白塗りの洋館建て、屋上に塔灯を設けた珍しい形で建造されました。
2021.10.20
灯台

石廊埼灯台

石廊崎灯台は明治4年8月21日に設置された木造の八角形の灯台でしたが、昭和7年11月14日の暴風で大破したため、翌年3月31日に現在の鉄筋コンクリート造りの灯台に建て替えられたました。灯台の立つ海岸線は断崖絶壁が続く景勝地。遊覧船で25分ほどの岬めぐりで海側から灯台を眺めるのもおすすめ。
2025.04.15
灯台

日本の灯台 神子元島灯台

リチャード・ヘンリー・ブラントンによって設計、石造りとしては日本で存在する最古の灯台です。神子元島灯台は伊豆半島下田沖へ焼く11キロ、島の周辺は切りたった崖で潮流が速く、当時灯台の建設が非常に困難であったと記録に残されています。
2021.10.20
灯台

日本の灯台 御前埼灯台

日本の灯台50選 御前埼灯台 (オマエサキトウダイ) 静岡県御前崎市御前崎 英国人の設計により明治5(1872)年5月より工事を開始、当時としては巨額を投じて完成した灯台です。 灯塔は煉瓦積み構造、回転式の第1等レ...
2021.10.18
灯台

日本の灯台 伊良湖岬灯台

伊良湖岬灯台 日本の灯台50選 伊良湖岬灯台 (イラコミサキトウダイ) 愛知県田原市伊良湖町 伊良湖岬は、黒潮の影響でいちねんを通して約16℃と温暖な気候。灯台沿いの恋路ヶ浜は、黒潮によって運ばれてきた種子で南方起源のハマゴウやネコ...
2021.10.18