灯台入道埼灯台 入道埼灯台は男鹿半島の先端に立つ白と黒の縞柄の灯台。辺りには北緯40度上をしめすモニュメントがあり、海を眺めるには絶好です。また、男鹿半島といえば「なまはげ」は大晦日の夜に大声で叫びながら家々を回る行事は、国の重要無形文化財に指定されています。 2021.08.20灯台
灯台陸中黒埼灯台 船の位置などを確認するために海岸などに設置さえた柱状のものを塔柱と言い、昭和22年に譜代灯柱として点灯しました。北緯40度の絶壁に立つ灯台、季節ごとに移り変わる壮大な風景は見ごたえがあります。 2021.08.20灯台
灯台魹ヶ埼灯台 緑の深い山や岸壁の続く入り組んだ海岸線が続く重茂半島、その先端に高さ34mの白亜の灯台、魹ヶ埼灯台があります。本州最東端の灯台として、灯台近くの岩場には「本州最東端の碑」と刻まれています。 2021.08.20灯台