名水百選・日本の灯台・各地の風景
名水百選 名水をたずねて
  • ホーム
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび

轟渓流

名水百選
2021.08.17 2016.01.19
名水百選 轟渓流
(トドロキケイリュウ)
長崎県諫早市




名水百選
名水百選 名水をたずねて
名水百選 名水をたずねて

関連記事

名水百選

長良川(中流域)

水源は郡上郡高鷲村の標高1709mの大日ヶ岳。飛騨側から蛭ヶ野高原を通り美濃側へ入ります。美濃市から川幅を広げ関市、岐阜市へと流れます。長良川は、1200年の歴史を持つ伝統的な方法で行われる鵜飼で有名。長良橋下にはいくつもの屋形船が出番を待っています。
名水百選

磯清水

松島、宮島と並ぶ日本三景の一つである天橋立。宮津湾に延びる全長3.6キロ、幅40~110㍍の白砂におおわれ、約8000本の黒松に囲まれた風景は、日本の渚百選にも選ばれています。この天橋立の中洲の中に井戸があり、 宮津湾と阿蘇海に囲まれいますが塩分を全く含まない真水がこんこんと湧き出します。
名水百選

剣山御神水

名水百選 剣山御神水(ツルギサンゴシンスイ) 徳島県三好郡東祖谷山村
名水百選

箱島湧水

箱島湧水は、JR吾妻線の小野上駅から吾妻川を渡った対岸に位置します。箱島不動尊の大杉の根元から湧き出る日量3万トンの水は、鳴沢川となり、2キロほどで吾妻川へと流れ込みます。不動尊の御神木の根元から滝を成す程の水量の湧水には、榛名湖とつながっているという伝説が伝えられます。
名水百選

太田川(中流域)

広島、山口、島根の三県境に近い冠山(標高1339m)に源を発する延長103キロの一級河川です。
名水百選

御清水

名水百選 御清水(オショウズ)福井県大野市泉町
スポンサーリンク
島原湧水群
龍門の清水
ホーム
名水百選
名水百選

  • 名水をたずねて
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび




この記事を書いた人  m-neko
名水百選 名水をたずねて
Copyright © 2005 名水百選 名水をたずねて All Rights Reserved.