名水百選・日本の灯台・各地の風景
名水百選 名水をたずねて
  • ホーム
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび

観音水

名水百選
2021.08.17 2016.01.26
名水百選 観音水
(カンノンスイ)
愛媛県東宇和郡宇和町




名水百選
名水百選 名水をたずねて
名水百選 名水をたずねて

関連記事

名水百選

白川水源

阿蘇山の南外輪山に囲まれた白水村は、水が豊富でいたるところから水が湧き、 代表的である白川水源は、一級河川・白川の水源となっています。
名水百選

穴の谷の霊水

穴の谷を富山弁で「あなんたに」と読みます。深い木々に中に続く道を歩いていき、108段の階段をおりた奥の洞窟の中に霊水はあります。洞窟は白心法師が修行してから修行僧が多く訪れ、行者穴とも呼ばれました。
名水百選

塩釜の冷泉

名水百選 塩釜の冷泉 (シオガマノレイセン) 岡山県真庭郡八束郡下福田
名水百選

風布川・日本水

日本水は、千畳敷岩といわれる大岸壁から日量10~70トンの水が枯れることなく湧きます。日本武尊が喉の渇きを覚え、岩に剣を刺したところ忽ち水が湧き、あまりの冷たさに一杯しか飲めなかったことから一杯水とも呼ばれています。
名水百選

十王村の水

名水百選 十王村の水(ジュウオウムラノミズ) 滋賀県彦根市西今町
名水百選

桜井戸

岩国市街から約10キロ南の瀬戸内海に面した通津地区にあります。一帯が桜の名所だったことから、この名がつけられました。
スポンサーリンク
四万十川
杖の淵
ホーム
名水百選
名水百選

  • 名水をたずねて
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび




この記事を書いた人  m-neko
名水百選 名水をたずねて
Copyright © 2005 名水百選 名水をたずねて All Rights Reserved.