名水百選

(たてやまたまどのゆうすい)
富山県中新川郡立山町
中部山岳国立公園の主峰・雄山( 標高3400m)
の直下に湧出する地下水で、 水温2~5度、日量
は2万トン。立山玉殿湧水は、標高2500mに湧く
日本一高い湧水です。
立山黒部アルペンルートは、昭和46年に開通し、
一般に開放されました。CO2を排出しないクリー
ンバスや、急傾斜を走るケーブルカー、景観と環
境保全で支柱が1本もないロープウェイなど、自
然も守りながらの移動です。
幾つも乗り物を乗り継ぎ、到着した室堂平に立つ
と、目の前に広がる空も山も高く、眺める風景も
空気も爽快。
室堂平は、標高2450m、近くにはみくりが池、
地獄谷、湿地帯、温泉など、それぞれに変化にと
んだ風景が広がり、歩く足どりも弾みます。
季節になると、ハイマツ群落の辺りに生息する雷
鳥。もしかしたら、雷鳥の姿が見られるかも。
また、立ち寄れる「みくりが池温泉」は、1957
(昭和37)年に、標高2410m、日本一高所にあ
る温泉としてはじまりました。硫黄の香りがす
る温泉です。温泉につかり、眺める景色は格別。
ぜひ、立ち寄りたいひとつです。



