tazunete.com

灯台

日本の灯台 角島灯台

北長門海岸国定公園内にあり、イギリス人技師R.H.ブラントンによって設計されました。総御影石造りで建てられたの本州最西端、石造りの灯台の高さ全国3番目、下関市の有形文化財にも指定されています。
2021.10.28
灯台

日本の灯台 男木島灯台

外国人技師から指導を受けた日本人によって建設され、建設当時は職員2名とその家族が灯台の敷地内で生活しながら管理していましたが、その後職員は1名となり、昭和62年4月からは無人となりました。
2021.08.01
灯台

日本の灯台 室戸岬灯台

四国の南東端に位置する室戸岬に立つ灯台。太平洋を広がる壮大な風景に立つ白亜の灯台で、日本最大級のレンズは、大きさ直径2メートル60センチ、1917年12月には電化されました。
2021.11.01
灯台

日本の灯台 足摺岬灯台

四国の最南端、太平洋の白波の岸壁の上に立つ白亜の灯台。光度46万カンデラ、光達距離38メートル、最大級の灯台のひとつです。途中に改築され、灯台にはないイメージのロケットの形になりました。
2021.08.17
灯台

日本の灯台 佐田岬灯台

佐田岬半島の先に立つ佐田岬灯台は四国最西端に位置し、突き出た半島は奇岩の続く風景があります。灯台のある三崎町は温暖な気候で、いよかんや甘夏の産地でもあり、港では一本釣りの岬アジ、岬サバなども多く水揚げされます。
2021.08.17
灯台

日本の灯台 部埼灯台

有数な難所といわれる門司海峡の東の玄関口に立つ灯台です。イギリス人技師R.H.ブラントンによって設計された石造りの様式灯台で、現存する灯台としては九州最古の灯台となります。
2021.08.17