日本の灯台50選/男木島灯台
(オギシマトウダイ )
香川県高松市男木島町
地図へ
外国人技師から指導を受けた日本人によって建設されました。
建設当時は職員2名とその家族が灯台の敷地内で生活しながら管理していました。その後職員は1名となり、昭和62年4月からは無人となっています。
昭和32年には映画「喜びも悲しみも幾年月」のロケーションにもなり、有名な灯台になりました。
点灯/明治28年12月10日
高さ/14m( 海面から灯火まで16m )
公開日 : / 更新日 :
日本の灯台50選/男木島灯台
(オギシマトウダイ )
香川県高松市男木島町
地図へ
外国人技師から指導を受けた日本人によって建設されました。
建設当時は職員2名とその家族が灯台の敷地内で生活しながら管理していました。その後職員は1名となり、昭和62年4月からは無人となっています。
昭和32年には映画「喜びも悲しみも幾年月」のロケーションにもなり、有名な灯台になりました。
点灯/明治28年12月10日
高さ/14m( 海面から灯火まで16m )