名水百選・日本の灯台・各地の風景
名水百選 名水をたずねて
  • ホーム
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび

観音水

名水百選
2021.08.17 2016.01.26
名水百選 観音水
(カンノンスイ)
愛媛県東宇和郡宇和町




名水百選
名水百選 名水をたずねて
名水百選 名水をたずねて

関連記事

名水百選

長良川(中流域)

水源は郡上郡高鷲村の標高1709mの大日ヶ岳。飛騨側から蛭ヶ野高原を通り美濃側へ入ります。美濃市から川幅を広げ関市、岐阜市へと流れます。長良川は、1200年の歴史を持つ伝統的な方法で行われる鵜飼で有名。長良橋下にはいくつもの屋形船が出番を待っています。
名水百選

寂地川

寂地川は岩国市を河口とする錦川の上流部、支流宇佐川の最上流が寂地川です。山口、島根、広島の三県境に近い寂地山・標高1337mに源を発します。
名水百選

月山山麓湧水群

ブナにおおわれた月山の雪解け水が、山麓の至る所に湧き出します。標高1984メートル、雪の影響で、200種以上もの高山植物が咲き、中腹はブナの原生林におおわれます。 深い森の中に湧く湧水、雪解け水は400年をかけて湧き出し、水温5℃、一日3000トン。
名水百選

垣花樋川

沖縄本島の南部にある玉城村に垣花樋川はあり、太平洋を一望する場所にあります。
名水百選

天川の水

名水百選 天川の水(テンカワノミズ) 島根県隠岐郡海士町知々井
名水百選

菊地渓谷

阿蘇に源とする菊池川はやがて有明海へと流れます。その上流、広葉樹林に囲まれた菊池渓谷があり、カヤ、モミ、ツガ、カシやケヤキ、カエデなど沢山の植物も見ることができます。
スポンサーリンク
四万十川
杖の淵
ホーム
名水百選
名水百選

  • 名水をたずねて
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび




この記事を書いた人  m-neko
名水百選 名水をたずねて
Copyright © 2005 名水百選 名水をたずねて All Rights Reserved.