tazunete.com

灯台

平安名埼灯台

宮古島の東、東平安名埼の太平洋と東シナ海を分ける岬にたつ平安名埼灯台。昭和42年3月27日に設置されました。
2021.08.17
平成

大雪旭岳源水

北海道のほぼ中央、日本最大の面積を有する大雪山国立公園に位置します。北海道最高峰大雪山の主峰、標高2291mの旭岳の山麓地域にある大雪山旭岳水源の湧水は、降り積もった雪が長い年月をかけて自然がつくりだしたものです。豊富なミネラルと毎分4600リットルという豊富な水量、一年を通して水温も平均7度とほぼ一定。
2025.04.13
平成

仁宇布の冷水と十六滝

美深町からオホーツク海方面へ約20キロ進むと仁宇布の冷水があります。十六滝はこの周辺地域に点在しています。名水は夏でも6度と冷たく、ミネラル分豊富な軟水で水量も豊富です。この地域の仁宇布(ニウプ)とは、アイヌ語で「ニウブ(森林)」の意味です。
2021.07.21
平成

沼袋の水

沼袋名水公園の東側にある大沼からの水がいくつもの場所から周辺に湧き出しています。園内にも湧水からの水場があり、緑に囲まれながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。公園の隣にある湧き水を利用した養魚場は、ニジマス、コイ、イワナなどが養殖されています。
2021.07.21
平成

沸壷池の清水

津軽国定公園十二湖地内にある沸壷の池は、面積575㎡、深度3.1m。沸壷の池は大きな桂の大木の根元からこんこんと湧き出しています。沸壷の池の湖面はコバルトブルーの色です。
2021.07.21
平成

湧つぼ

県立芦野池沼群公園内にあり、中高地にブナやヒバなどが生息する自然豊かな林があり、裾野に清水は湧き出ています。稲作用の水源となる透明な湧水は、津軽平野の稲作や飲み水としても利用され、地域の生活の源となってきました。
2021.07.21