名水百選・日本の灯台・各地の風景
名水百選 名水をたずねて
  • ホーム
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび

雲城水

平成
2021.07.18 2016.06.13
平成の名水百選 雲城水
(ウンジョウスイ)
福井県小浜市




平成
名水百選 名水をたずねて
名水百選 名水をたずねて

関連記事

平成

十日市場、夏狩湧水群

水温約13度前後の湧水は、この地域の特産でもある水掛菜や良質なわさびなどには欠かせない存在です。生活に密着し利用されている水、地域による保全活動も盛んです。
平成

居醒の清水

賀茂神社から湧きでる「居醒の清水」は、古くヤマトタケルノミコトの高熱を癒した水として残されています。また、ここは中山道の61番目の「醒井宿」として、疲れた旅人ののどを潤した湧水です。
平成

毘沙門水

秩父郡小鹿野野町の白石山は別名・毘沙門山、その麓から湧き出る水、水量も多く古くから人々ののどを潤してきました。周辺にはカタクリの群生地があり、ニホンカモシカも生息しています。
平成

遺水観音霊水

標高402mの遣水観音山からの湧水。日量約100トンと年間を通して枯れることなく湧きだします。
平成

宇棚の清水

上信越高原国立公園内にある宇棚の清水。標高1300mの笹ヶ峰高原より湧きだす豊富な水量、平均水温6℃と冷たい水です。
平成

達目洞、逆川上流

標高329mの金華山近くの東山麓に位置する達目洞は、自然豊かな中で貴重な植物が自生するし、生物も生息する地域としてされます。逆川上流は、金華山を水源とし涌き出し、水辺の植物を季節に楽しめます。
スポンサーリンク
本願清水
遺水観音霊水
ホーム
名水百選
平成

  • 名水をたずねて
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび




この記事を書いた人  m-neko
名水百選 名水をたずねて
Copyright © 2005 名水百選 名水をたずねて All Rights Reserved.