上毛かるた「あ」 上毛かるた/「あ」 浅間のいたずら 鬼の押し出し(アサマノイタヅラ オニノオシダシ) 群馬県地図へ 標高2568メートの浅間山は、群馬県と長野県の県境に位置します。 活火山でもある浅間山は、幾度か・・・
「上毛かるた」の記事一覧
「い」 伊香保温泉 薬のいで湯
上毛かるた「い」 上毛かるた/「い」 伊香保温泉 薬のいで湯(イカオオンセン クスリノイデユ) 群馬県渋川市伊香保町地図へ 356段の石段が有名な観光地です。斜面にある伊香保温泉は、日帰りの温泉もあり楽しめます。 ・・・
「う」 碓氷峠の関所跡
上毛かるた「う」 上毛かるた/「う」 碓氷峠の関所跡(ウスイトウゲノセキショアト) 群馬県安中市松井田町地図へ 群馬県から長野県へつづく中仙道の峠にある関所、歴史を感じられる名所です。 また峠にある横川は「峠の釜め・・・
「え」 縁起だるまの少林山
上毛かるた「え」 上毛かるた/「え」 縁起だるまの少林山(エンギダルマノショウリンザン) 群馬県高崎市鼻高町地図へ 高崎市にある少林山達磨寺(ショウリンザンダルマジ)。洪水で流れ着いた大木で達磨大師の像を彫って安置・・・
「お」 太田金山子育て呑龍
上毛かるた「お」 上毛かるた/「お」 太田金山子育て呑龍(オオタカナヤマコソダテドンリュウ) 群馬県太田市金山町地図へ 太田市金山町の大光院(ダイコウイン) の別名。 で呑竜(浄土宗の僧)が貧しい民の子供を弟子とい・・・
「か」 関東と信越つなぐ高崎市
上毛かるた「か」 上毛かるた/「か」 関東と信越つなぐ高崎市(カントウトシンエツツナグタカサキシ) 群馬県高崎市地図へ 中仙道の宿場でもあった高崎市。 市内を通る関越自動車道からは、北関東自動車道・信越自動車道を経・・・
「き」 桐生は日本の機どころ
上毛かるた「き」 上毛かるた/「き」 桐生は日本の機どころ(キリュウハニホンノハタドコロ 群馬県桐生市地図へ 日本一の繭(マユ)の生産量をほこる桐生市。桐生のあちこちで、今も昔を感じられるの風情が残ってます。
「く」 草津よいとこ薬のいで湯
上毛かるた「く」 上毛かるた/「く」 草津よいとこ薬のいで湯(クサツヨイトコクスリノイデユ) 群馬県吾妻郡中之条町地図へ 草津温泉(クサヅオンセン)は草津白根山を間近にひかえ、冬はスキーでもにぎわう温泉地。泉質は硫・・・
「け」 県都前橋 糸の町
上毛かるた「け」 上毛かるた/「け」 県都前橋 糸の町(ケントマエバシイトノマチ) 群馬県前橋市地図へ 県庁所在地である前橋市。 世界遺産で登録された富岡製糸場の2年前から前橋では数多くの製糸場が作られていました。 ・・・
「こ」 心の灯台 内村鑑三
上毛かるた/「こ」 心の灯台 内村鑑三 (ココロノトウダイウチムラカンゾウ) 群馬県高崎市 地図へ 高崎市 頼政神社
「さ」 三波石と共に名高い冬桜
上毛かるた/「さ」 三波石と共に名高い冬桜 (サンバセキトトモニナダカイフユザクラ) 群馬県藤原市 地図へ 庭石などによく使われる青緑色でしまのある三波石(サンバセキ)がこの一帯で産出されます。
「し」 しのぶ毛の国 二子塚
上毛かるた/「し」 しのぶ毛の国 二子塚 (シノブケノクニフタゴヅカ)
「す」 裾野は長し赤城山
上毛かるた/「す」 裾野は長し赤城山 (スノソハナガシアカガヤマ) 群馬県前橋市 地図へ 標高1828mm、山の裾野のゆるやかに伸びたか赤城山の風景は雄大。 大沼、小沼、赤城神社、登山やハイキング、ドライブ・・・
「せ」 仙境尾瀬沼 花の原
上毛かるた/「せ」 仙境尾瀬沼 花の原 (センキョウオゼヌマ ハナノハラ) 群馬県利根郡片品村 地図へ 群馬県・新潟県・福島県の三県にまたがる尾瀬。 燧ヶ岳(ヒウチガダケ)の火山活動によってできた尾瀬沼や湿・・・
「そ」 そろいの仕度で八木節音頭
上毛かるた/「そ」 そろいの仕度で八木節音頭 (ソロイノシタクデヤギブシオンド)
「た」 滝は吹割 片品渓谷
群馬県沼田市利根町 上毛かるた/「た」 滝は吹割 片品渓谷 (タキハフキワレ カタシナケイコク) 群馬県沼田市利根町 地図へ 沼田から片品へ向かう片品川、 吸い込まれるほどの迫力、大きな岩の間を 勢いよく流・・・
「ち」 力あわせる 二百万
上毛かるた/「ち」 力あわせる 二百万 (チカラアワセルニヒャクマン) 群馬県 地図へ 前橋市大手町にある群馬県庁。 庁舎の地上127メートルの展望台があり、利根川を手前に関東平野を眺めます。
「つ」・鶴舞う形の群馬県
群馬県 上毛かるた 「つ」・鶴舞う形の群馬県 (ツルマウカタチノグンマケン) 日本地図で中央にある鶴のかたちをした群馬県。 鶴、群馬といえば、このフレーズが自然とでてしまいます。
「て」・天下の義人 茂左衛門
群馬県利根郡みなかみ町 上毛かるた 「て」・天下の義人 茂左衛門 (テンカノギジン モザエモン) みなかみ町月夜野にある千日堂に、茂左衛門さまが 祭られています。
「と」・利根は坂東一の川
群馬県利根郡みなかみ町 上毛かるた 「と」・利根は坂東一の川 (トネハバンドウイチノカワ) 一級河川の利根川、やがて千葉県をへて太平洋へと注ぎます。 坂東太郎(バンドウタロウ)とも親しみをこめて呼ばれます。 延長は322・・・