名水百選・日本の灯台・各地の風景
名水百選 名水をたずねて
  • ホーム
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび

tazunete.com

平成

安倍川

静岡県と山梨県の県境にある標高1999mの大谷嶺を水源とする一級河川。名物といえば「安倍川もち」が有名。
2021.07.17
平成
平成

阿多古川

>阿多古川は、天竜川水系の一級河川です。
2021.07.17
平成
平成

源兵衛川

富士山の伏流水を水源とする源兵衛川は、三島市の市街を流れます。
2021.07.17
平成
平成

湧玉池・神田川

富士山本宮浅間大社の境内にある湧玉池。年間を通してほぼ13度の水温を保ち、水量も豊富です。また富士宮では「富士宮やきそば」を味うのも楽しみのひとつ。
2023.03.24
平成
平成

吉祥清水

湧水の日量2880トン、豊かな自然を育くむ吉祥岳から湧き出す清水は村上市山北地区の大毎集落内にあります。昔から蝶山や吉祥岳から湧きでる水を集めて流れる大毎川の豊かな水に頼って生活してきました。
2023.03.24
平成
平成

宇棚の清水

上信越高原国立公園内にある宇棚の清水。標高1300mの笹ヶ峰高原より湧きだす豊富な水量、平均水温6℃と冷たい水です。
2021.07.17
平成
次のページ
1…2526272829…46

  • 名水をたずねて
  • 名水百選
  • 各地の風景
  • 日本の灯台
  • いろあそび




この記事を書いた人  m-neko
名水百選 名水をたずねて
Copyright © 2005 名水百選 名水をたずねて All Rights Reserved.