名水・湧水、各地の名水へ 北海道/大雪旭岳源水 北海道/仁宇布の冷水と十六滝 青森県/沼袋の水 青森県/沸壷池の清水 青森県/湧つぼ 岩手県/大慈清水・青龍水 岩手県/中津川網取ダム下流 岩手県/須川岳秘水ぶなの恵み 秋・・・
「平成の名水百選」の記事一覧
平成の名水百選 001・大雪旭岳源水
大雪旭岳源水 平成の名水百選/大雪旭岳源水 (ダイセツアサヒダケゲンスイ) 北海道上川郡東川町 地図へ 北海道のほぼ中央、日本最大の面積を有する大雪山国立公園に位置します。 北海道最高峰大雪山・・・
平成の名水百選 002・仁宇布の冷水と十六滝
平成の名水百選/仁宇布の冷水と十六滝 (ニウプノレイスイトジュウロクタキ) 北海道中川郡美深町 地図へ 美深町からオホーツク海方面へ約20キロ進むと仁宇布の冷水があります。 十六滝はこの周辺地域に点在してい・・・
平成の名水百選 003・沼袋の水
平成の名水百選/沼袋の水(ヌマブクロノミズ) 青森県十和田市 地図へ 水田にはさまれた傾斜地の林のなかにあり、あちらこちらに涌き口があります。 沼袋名水公園には涌き出し口があり、市民が引用した・・・
平成の名水百選 004・沸壷池の清水
平成の名水百選/沸壷池の清水 (ワキツボイケノミズ) 青森県西津軽郡深浦町 地図へ 津軽国定公園十二湖地内にある「沸壷の池」は面積575㎡、深度3.1m、十二湖地内では、青池とともに湖面がコバ・・・
平成の名水百選 005・湧つぼ
平成の名水百選/湧つぼ (ワキツボ) 青森県北津軽群中泊町 地図へ 県立芦野池沼群公園内にあり、中高地にぶなやヒバなどが生息する自然豊かな林地ん裾野に清水は湧き出ています。 稲作用の水源となる透明な湧水は、津軽平野の稲作・・・
平成の名水百選 006・大慈清水・青龍水
平成の名水百選/大慈清水・青龍水 (ダイジシミズ・セイリュウスイ) 岩手県盛岡市 地図へ 周囲を奥羽山脈、北上高地に囲まれた盛岡市は水に恵まれています。 2つの清水は市街地鉈屋町にあり、飲料水や生活用水として利用されてい・・・
平成の名水百選 007・中津川網取ダム下流
平成の名水百選/中津川網取ダム下流 (ナカツガワツナトリダムカリュウ) 岩手県盛岡市 地図へ 周囲を奥羽山脈、北上高地に囲まれた盛岡市は水に恵まれています。 2つの清水は市街地鉈屋町にあり、飲料水や生活用水として利用され・・・
平成の名水百選 008・須川岳秘水ぶなの恵み
平成の名水百選/須川岳秘水ぶなの恵み (スカワダケヒスイブナノメグミ) 岩手県一関市 地図へ 平成の名水百選/ 須川岳秘水ぶなの恵み
平成の名水百選 009・須獅子ヶ鼻湿原、出壺
平成の名水百選/須獅子ヶ鼻湿原、出壺 (シシガハナシツゲン・デツボ) 秋田県にかほ市 地図へ 国の天然記念物に指定されている須獅子ヶ鼻湿原には7つの湧水池があります。 ヒラウロコゴケやコケがボール状に絡まってできる「鳥海・・・
平成の名水百選 010・元滝伏流水
平成の名水百選/元滝伏流水 (モトタキフクリュウスイ) 秋田県にかほ市 地図へ 鳥海山に染み込んだ水が長い年月をかけて幅約30mの岩肌から涌き出します。 年間を通して安定した水量が流れます。 平成の名水百選・・・
平成の名水百選 011・立谷沢川
平成の名水百選/立谷沢川 (タチヤザワガワ) 山形県東田川郡庄内町 地図へ 出羽三山の主峰・月山を水源とする立谷沢川は、山あいを流れ最上川に注ぐ河川です。 磐梯朝日国立公園にある上流域をはじめ、本河川流域には貴重な植物群・・・
平成の名水百選 012・荒川
平成の名水百選/荒川 (アラカワ) 福島県福島市 地図へ 福島県福島市を流れる阿武隈川水系の一つです。 国土交通省の、国が管理する全国166河川の平成19年の水質調査結果では、水質が最も良かったとして福島県の荒川が、一位・・・
平成の名水百選 013・栂峰渓流水
平成の名水百選/栂峰渓流水 (ツガミネケイリュウスイ) 福島県喜多方市 地図へ 喜多方市の上水道、農業用水などの水源です。 磐梯朝日国立公園を形成する飯豊連峰に連なる標高1541メートルの栂峰は、福島県自然環境保全地域に・・・
平成の名水百選 014・右近清水
平成の名水百選/右近清水 (ウコンシミズ) 福島県福島市 地図へ 平成の名水百選/ 右近清水
平成の名水百選 015・泉が森湧水及びイトヨの里泉が森公園
平成の名水百選/泉が森湧水及びイトヨの里泉が森公園 (イズミガモリユウスイオヨビイトヨノサトイズミガモリコウエン) 茨城県日立市 地図へ 平成の名水百選/ 泉が森湧水及びイトヨの里泉が森公園
平成の名水百選 016・神流川源流
平成の名水百選/神流川源流 (カンナガワゲンリュウ) 群馬県多野郡上野村 地図へ 神流川は、国土交通省の関東一きれいな川として何度も選ばれてきました。 深い森から湧きでた水は、やがて幾すじもの流れと合流しながら豊かな流れ・・・
平成の名水百選 017・尾瀬の郷片品湧水群
群馬県利根郡片品村 地図へ 平成の名水百選/尾瀬の郷片品湧水群(オゼノカタシナユウスイグン) 尾瀬・日光国立公園のある片品村全域にある湧水は、2000メートル級の山々から長い時間をこえ、湧水群となって涌きだしています。 ・・・
平成の名水百選 018・元荒川ムサシトミヨ生息地
平成の名水百選/元荒川ムサシトミヨ生息地 (モトアラカワムサシトミヨセイソクチ) 埼玉県熊谷市 地図へ 住宅地を流れる長さ400mで、水源はムサシトミヨ保護センターなどで汲み上げられる日量約1万トンの地下水で、年間平均約・・・
平成の名水百選 019・武甲山伏流水
平成の名水百選/武甲山伏流水 (ブコウザンフクリュウスイ) 埼玉県秩父市 地図へ 武甲山伏流水は、秩父の中心商店街の地下水であり、年間を通して一定の水質をたもち、地域の生活やお酒造りなどとして現在もしっかりと守られていま・・・